ホームページを制作会社に頼んだら70万円と言われた話
起業したらホームページは持ちたいですよね。
でもあんまり資金はないし。。。というのが実情だと思います。
零細企業でもホームページは持ちたい
私はフランチャイズの仕事をしているので、本部からホームページの制作会社を紹介してもらいました。
夫が打ち合わせをしてもらった見積書を見てみると、制作費用70万円の文字が。。。ローンを組むと金利プラスで90万円。。。。
いや、、、無理っしょ。
月々15,000円と聞くと心が揺れるけど、90万円って聞くとちょっと。。。しかも納期が3ヶ月後。仕事遅っ!
その会社は有名企業を顧客に抱えるのを売りにしてました。うちに任せてくれたら間違いないと。サイトから問い合わせが来るなら15,000円は決して高い買物ではないと。
確かにホームページから問い合わせがあって契約できれば月に15,000円なんてすぐ元が取れる。私たちがこれ以上ホームページ作成に時間を割くわけにはいかない。いいものが作れる自信もない。
一瞬迷いました。確かに相手の言うことにも一理ある。
さんざん迷ってやっぱり断ることに。
ホームページって作っておしまいってものじゃなく、更新して育てていくもの。その更新作業は私たちにしかできない。っていうのが理由です。
一番の理由は90万円払うの無理ってことですけどね。
断りの電話を入れると、向こうは焦ってました。金額のことなら上司と相談してみますって言葉に、初めから相談せーよという不信感。
結局キャンセルになりました。
70万円はボッタクリというわけではない
後でいろいろ調べると、70万円というのは特別高い金額ではないということを知りました。
それは各顧客に合わせてカスタマイズするからです。オーダーメイドのスーツが高いようなものです。
テンプレートを使えば安くできることを知りました。青山のスーツみたいなものです。
私たちにはそれで十分だったのでテンプレートを使って自分たちで作ることにしました。が、やっぱりうまくできないんですよね 泣
ワードプレスでブログを運営している私でも、会社のホームページ作成は納得いくものができませんでした。過去にもそんな経験をしてたのですっかり自信をなくしてしまいました{(-_-)}
そんなときにフリーでサイト制作をしてる方のことを思い出し、連絡を取ってみました。快く引き受けて頂き、丁寧にヒアリングもしてもらいました。
全部お任せではなくて大まかに作ってもらい、出来るところは自分たちでするという形です。無料のきれいなテンプレートを使ったことでかなり安くできました。
まだ制作途中ですが、公開はできました。値段も出来も大満足です。
フリーランスを探そうと思ったら、ランサーズかココナラが手っ取り早いです。安さはココナラ、腕の良さはランサーズが私の印象です。
ネット上でもフリーランスの知り合いがいたら声をかけてみてください。相性があるのでそこは運だと思いますが、とりあえず早い段階で公開できる状態にこぎつけてください(^-^)